診療予約

Information & Column

コラム
お知らせ

花粉症に関するコラム
秋の花粉症

寝苦しい夜がいつのまにか去って、空には秋の雲が漂う季節になりました。鼻の粘膜が敏感な方は、気温の差だけでも鼻がぐずぐずしてきます。この季節に限って、くしゃみ、鼻水、鼻つまりが起こってきたり、夏から引き続いて秋になっても、鼻がぐすぐすしている人は、秋の花粉症が疑われます。ヨモギ(エゾヨモギ)、ブタクサ、アキノキリンソウなどが、その原因となります。一般に秋の草は花の色も大きさも地味で目立ちませんが、花粉を飛び散らすのに変わりはありません。これらは道端に生えている雑草ですので、散歩などで歩いている人は吸い込む機会が多いでしょう。今年は春、夏の花粉症の方で、咳を主訴に来る方が多かったので、秋の花粉症の方も咳には十分気を付けてください。特徴は、啖が絡まない止らない咳で、咽喉がいがいがすることが多いことです。いわゆるカゼでも咳は出ますが、2-3週間以上続くときには一度耳鼻咽喉科専門医へ御相談下さい。どんな花粉症でも、注意点は同じです。第一は花粉に遭遇しないこと(抗原回避)。外出する時はメガネ、マスクで眼・鼻に入る花粉を防護し、マスクは内側を少し濡らすと効果的です。外から帰ったらはシャワーを浴び、頭、顔、眼、身体についた花粉を洗い流しましょう。外で着ていた服は着がえるくらいの心掛けが必要です。窓を開けるのも雨の日が良いと言われています。また、布団、カーテン、縫いぐるみ、絨緞などに花粉が吸着されやすいので、掃除、洗濯をこまめにしてください。外で干した洗濯物はよく花粉を払ってから取り込んでください。そろそろ季節の前からの治療は始めたほうがよいようです。症状を抑さえる為の治療(対症療法)も必要です。治療の根本は、免疫能を保存しつつ、花粉に対する症状を抑さえることにありますから、患者さんにあった薬を選択し、できるだけ少ない量で最大の効果をもたらすようにしています。外来でできるレーザーによる鼻内手術は日帰り手術で、季節前からするとより有効です。秋の花粉の飛ぶ量は春、夏に比べて少ないことや、雨の日が多い天候のこともあり、患者さんの数は夏に比べて多くはないようです。鼻のぐずぐずや眼のかゆみがなかなか治らない時は、花粉症のことがありますので専門医に是非御相談下さい。